キャリアセンターNAVI HOME キャリアセンターについて 在学生の方 卒業生の方 企業採用担当者様 受験生?保護者の方 就職?資格?免許等実績 卒業生の声 ● 県立広島大学ホームページ

NEWS

新着情報
お知らせ?活動実績ページを見る
本学では,2年次からキャリア科目を開講するほか,大学教育実践センターと各学部?学科が協働して,
学生の自主的?自立的?自律的学修を促す「学生支援型教育プログラム」を進めています。
学生の皆さんが,早い段階から就職?進学意識に目覚め,自分の適性や能力を十分に発揮できる進路を見出し,
将来を展望できるようにサポート体制を整えています。

INFORMATION

ご案内
就職?資格?免許等実績
卒業生の声

ABOUT

キャリアセンターについて

MESSAGE

センター長メッセージ
 社会?経済の情勢が激しく変化している中で、大学生は、職業的?社会的に自立することが求められています。職業的?社会的自立には、社会や企業で求められる能力と、与えられた場所?仕事に適応し成長していく姿勢の二つが必要です。

 そこで、県立広島大学では社会に出て活躍する人材を養成するため、学生支援型キャリア教育プログラムによって、社会で必要となる能力の開発、姿勢?態度の育成に取り組んでいます。学生支援型キャリア教育プログラムは、正課のキャリア教育と正課外のキャリア形成支援事業からなります。

 正課のキャリア教育は、以下のような科目を開講しています。「キャリアビジョン」は、グローバル化する社会で必要となる論理的思考やチームビルディングについて講義します。実際の授業では、グローバル商品企画をテーマとしたグループワークに取り組み、最終成果である企画案のプレゼンテーションを行います。「リーダー論」は、リーダーシップを発揮する際に必要となるコミュニケーションや論理性について講義し、ディベートの演習を行います。「インターンシップ」では13回におよぶ実践的な事前教育と企業?団体等における研修によって、企業や社会で必要となる能力、組織で必要となる姿勢?態度を養成します。「ライフデザイン」は、将来のライフデザインを描く上で重要となるリプロダクティブヘルス、金融、労働法について、それぞれの専門分野の教員が講義します。

 正課外のキャリア形成支援プログラムとしては、キャリア形成支援事業と就職支援事業があります。キャリア形成支援事業としては、キャリア形成の意識を醸成するための講演会?シンポジウムや企業見学を実施しています。就職支援事業としては、就職ガイダンス、キャリアアドバイザーによる相談、企業の方をお招きしての業界研究会、学内で実施する「企業と学生の合同就職懇談会」などを実施しています。

 このようなプログラムによって学生の職業的?社会的自立を促し、実践的に行動できる人材を養成していく所存ですので、今後とも各方面の皆様方のご協力とご支援をお願いいたします。


キャリアセンター長  原田 淳
本学のキャリア教育の理念
キャリア形成支援[4年間の流れ]

CONTACT

お問合せ窓口

個別相談など,随時受け付けています。

就職活動や進路?インターンシップについて,
履歴書やエントリーシートの添削や面接の練習,
業界?職種に関することや企業情報,
OB?OG訪問に関することなど,お気軽にお問い合わせください。

広島キャンパス
〒734-8558
広島市南区宇品東1-1-71
キャリアセンター(教育研究棟1の1階)
TEL:082-251-9699
FAX:082-251-9595
E-mail:career@pu-hiroshima.ac.jp メールで問い合わせる
【開室時間および窓口対応時間】
月曜日~金曜日 9:00~18:00
ただし,土?日?祝日および年末年始の休業期間を除く。
庄原キャンパス
〒727-0023
庄原市七塚町5562番
TEL:0824-74-1701
FAX:0824-74-0191
E-mail:syushoku@pu-hiroshima.ac.jp メールで問い合わせる
【開室時間】
月曜日~金曜日 9:00~21:00
ただし,土?日?祝日及び年末年始の休業期間を除く。
三原キャンパス
〒723-0053
三原市学園町1-1
TEL:0848-60-1126
FAX:0848-60-1136
E-mail:mcareer@pu-hiroshima.ac.jp メールで問い合わせる
【開室時間】
月曜日~金曜日 8:30~20:00