ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 生物資源科学部 > 【2022年度フィールド科学実習Ⅰ】(15) 地域資源1年生 9回目

本文

【2022年度フィールド科学実習Ⅰ】(15) 地域資源1年生 9回目

印刷用ページを表示する 2022年6月23日更新

地域資源1年生実習 6月23日(木曜日)9回目 バレイショ収穫調査 ブドウ摘粒袋かけ等 

地域資源開発学科1年生向けの第9回も好天となりました。梅雨入りしたのに雨は降らず、気温は31℃まで上がりました。最初にバレイショの収穫。栽培実験としての目的は理解してくれたかな?。続いて、ブドウ?ピオーネの摘粒と袋かけ(マイブドウ)。果菜類の収穫。大玉トマトも収穫初めとなりました。デコキュウもいくらか準備しており喜ばれました。さらに、タマネギ跡地は小豆栽培に利用するため地域の未利用資源の発酵鶏糞燃焼灰を施用し、その他片付けも行いました。暑い中、みんなよく頑張ってくれましたが、熱中症には気を付けましょう。

バレイショ収穫調査 草丈測定 掘り取り 個別重量測定

バレイショ1
バレイショ2
バレイショ3

ブドウピオーネの摘粒と袋かけ  

ブドウ1
ブドウ2

果菜類管理 ナス、ピーマン、トマトの仕立て法と芽かき管理

支柱立て
芽かき
トマト

地域の未利用資源?発酵鶏糞燃焼灰の施用 これで小豆を作ります。

鶏糞

その他、マルチはぎ作業やズッキーニの収穫もしました。

マルチはぎ
ズッキーニ