ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 理学療法学コース

本文

理学療法学コース

理学療法学コースの人材育成目標

保健福祉学部保健福祉学科の人材像を踏まえ,理学療法士として,次の資質を有し,リーダーとして活躍する意欲を持った人材を育成します。

1 対象者が持つ理学療法に関する諸課題に気づき,解決するために必要な理学療法領域の深い専門的知識?技能

2 チームアプローチや地域包括ケアシステムにおける多職種との連携の中で理学療法を必要とする対象者に対する行動力,実践力

3 理学療法領域に必要な高い倫理観と豊かな人間性

4 対象者が持つ理学療法に関する諸課題を論理的に思考し客観的に判断できる能力

5 日々課題意識を持ち,理学療法士として,成長発達するために常に自己研鑽する姿勢

6 理学療法を必要とする対象者と彼らを取り巻く人々に対する高いコミュニケーション能力と協働性

理学療法学コースの学位授与方針(ディプロマ?ポリシー)

保健福祉学部保健福祉学科のディプロマ?ポリシーを踏まえ,理学療法学の分野におい

て,次の基準を満たした学生に学位を授与します。

【知識?技能】

?運動療法,物理療法,日常生活指導等を実践できる理学療法士として必要な知識?技能を有している。

?理学療法の専門家として,多職種と連携し必要な理学療法を計画し,総合的に実践できる能力を有している。

【思考力?判断力?表現力】

?生命への尊厳と人類愛に満ちた高い倫理観, 国際的な視野及び地域社会に貢献する使命感を持った上で,理学療法技術を提供できる能力を有している。

?保健?医療?福祉分野の情報に関心を持ち,理学療法士として建設的な議論ができ,自身の考えを適切に表現する能力を有している。

?自身の価値観に縛られることなく,生活課題が生じる背景や要因を支援する対象者の立場で捉え,価値観や生活する環境?地域?文化の多様性を理解する態度を有している。

【主体性?協働性】

?チームアプローチ?地域包括ケアシステムの中における理学療法士としての役割と責任を理解し,的確に行動できる能力を有している。

?専門職職業人として活動する上で,必要かつ正しい情報を適切な方法で得る能力を有している。

理学療法学コースの教育課程編成?実施方針(カリキュラム?ポリシー)

保健福祉学部保健福祉学科のカリキュラム?ポリシーを踏まえた上で,理学療法学としての「専門教育科目」の構成と特色は次のとおりです。

【構成】

 理学療法士養成に必要な授業科目を必修科目とし,1年次から科目間のつながりを重視して学修する構成としています。1年次には,全学共通教育科目のほか,人体の理解を深める科目やリハビリテーションの概念などを学ぶ科目を配置しています。2年次には,人体の構造や機能について理解を深める科目に加え,基礎?評価?診断等にかかわる理学療法学等を学ぶ科目とともに,1週間の臨床実習を配置しています。3年次には,障害?治療系?地域?生活系理学療法学等を学ぶ科目とともに,模擬患者演習を実施し,1週および4週間の臨床実習を配置しています。4年次には,合計14週間(7週間を2回)の臨床実習とともに,各自がテーマを設定する卒業研究または地域課題解決研究を配置し,更には国家試験合格に向けての学修を行います。

【特色】

?理学療法士と多職種とのチームアプローチのあり方,連携方法を検討し,それぞれの役割をより深く理解するため,1~4年次に「地域包括ケアシステムを発展させる科目」を開講しています。

?大学における勉学の進め方の基本となる主体的,能動的学修に必要な技能の修得と,課題解決に向けた能力の涵養を図るための必修科目(大学基礎セミナーI, II)を1年次に配置しています。

?小グループ単位で,参加型学修?行動型学修などの能動的な学修を促す手法を用いた授業を配置しています。

?5種類の臨床実習を配置することにより, 理学療法の高度な知識と技術を身に付けます。

?特論科目には,臨床ニーズを見据えた柔軟性のある授業内容を配置しています。  

?卒業研究または地域課題解決研究の配置は4年次ですが,3年次前期から指導教員の研究活動並びに上級生とともに研究の一連の流れを経験することで, 科学的思考や探究心を身に付けます。

【学修成果の評価】

 中間?期末テスト,レポートやプレゼンテーション,授業への積極的な関わりなどを評価項目とします。原則として複数の評価項目を用いるとともに,その配点割合を示し,学修成果について総合的に評価します。なお,各教育科目の具体的な評価方法については,コースカタログに詳述しています。

理学療法学コースの入学者受入方針(アドミッション?ポリシー)

保健福祉学部保健福祉学科のアドミッション?ポリシーを踏まえ,理学療法の専門知識と技術の修得を目指す,次のような人材を求めます。

【知識?技能】

?専門知識を習得するための基礎学力を有している。

?問題解決に向けて臨機応変に対応できる基礎学力?理解力を有している。

【思考力?判断力?表現力】

?高い倫理観?豊かな人間性?教養を持ち,自己表現することができる。

?科学的思考力や探究心を持ち,豊かな創造性を有している。

?論理的に思考し客観的に判断できる能力を有している。

【主体性?協働性】

?自ら主体的に学ぼうとする学修意欲を有している。

?多様な価値観を受け入れる柔軟性と協調性があり,チームで活動することができる。

?生涯にわたって専門性を発揮しようとする意欲と行動力を有している。

?国際社会も含めた広い視野を持ち,地域社会への貢献に関心を有している。

?円滑にチームワークを進めることができるコミュニケーション能力を身に付けている。

入学者選抜にあたっては, 一般選抜では,大学入学共通テストと面接,学校推薦型選抜では,小論文と面接により決定します。このほか,社会人特別選抜では, 小論文と面接により決定します。