ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 庄原キャンパス > 【生命科学科】生命科学科いきもの発見!#7 アワ?エノコログサ

本文

【生命科学科】生命科学科いきもの発見!#7 アワ?エノコログサ

印刷用ページを表示する 2017年12月25日更新

 生命科学科の福永研究室(植物遺伝資源学研究室)では、雑穀のひとつであるアワとその祖先野生種であるエノコログサ(ネコジャラシ)について研究しています。研究の材料としては、(1) 食品資源として栄養の面などから見直されていること(農学的観点)、(2) 黄河文明の主食であり日本でも古くから重要な作物であったこと(人類史的観点)、(3) 近年、キビ亜科のモデル植物として注目されゲノムシークエンスが決定されていること(ゲノム科学?進化遺伝学的観点)という複数の点で興味深いです。(2)についてはさまざまな遺伝子の解析からアワがどのように日本に伝わってきたのかなどを解明しています。(3)についても、現在、穂の形を決める遺伝子の解明などについて遺伝学?ゲノム科学の領域からせまっています。これまで10年間、庄原から世界に向けて研究成果を発信し続けています。

?より深く知るために ? 「アワの起源と作物進化 雑草ネコジャラシはどのようにして雑穀アワになったのか?」 化学と生物 55(2) 98-104  

さまざまなアワの穂
 アワの穂.世界各地の600品種近い材料をもっており、きわめて多様です。交配などをして遺伝子解析を行っています。
stbエノコロ

エノコログサの自然変異体.毛の先の種子がつくという変異体です。当研究室で遺伝子の解析を行っています